2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

原将人監督新作「マテリアル&メモリーズ」上映

広末涼子の初主演映画『20世紀ノスタルジア』で知られる原将人監督の新作が大阪・梅田で開催予定のCO2映画上映展で上映されるようです。 CO2映画上映展@梅田HEP HALL 会期:2月26日(木)〜3月1日(日) ¥1200/1500 (全日券 ¥3200) (略) ■28日(土) …

ハイ・ラマズ JAPAN TOUR 2009

畏友齋藤紘良(さいとうこうりょう)くんのプロジェクトSAITOCNOが来月日本へハイ・ラマズを招きます。東京中心の5公演ですが、対バンもなかなか滋味に溢れる音楽を奏でるひとびとばかりでよさそうです。ぜひ足をお運びください。わたしはちょうど10年位前に…

安彦良和 / 三河物語―マンガ日本の古典 (23)(中央公論社)

ドニ・ユイスマン / 美学 (文庫クセジュ)

佐藤優 / 私のマルクス(文藝春秋)

チェコの神学者フロマートカに強烈に惹かれていく学究生活と同時並行で、1980年代前半、同志社大学神学部内の自治活動に勤しむ変わり者の濃密な青春記。前半の浦和高校時代の描写は1970年代後半の東欧旅行記が面白い。後半の大学時代の描写には業の深い友人…

中島岳志、西部邁 / パール判決を問い直す(講談社現代新書)

極東軍事裁判におけるパール判事の判決の長所短所をつぶさに拾い上げ解説する対談本。"保守"の定義と近代主義の関係、また世界連邦論に収斂するようなパールの法哲学と道徳観の理解のために、ケルゼンの純粋法学理論とその問題点を明確に解きほぐす後半は、…

廣瀬陽子 / 強権と不安の超大国・ロシア(光文社新書)

国際的な未承認国家(周辺国における実質的なロシヤの出先地域)として紹介されている沿ドニエストル、ナゴルノ=カラバフなどのエピソードを通じてかの国が周辺国(旧衛星国)に政治的・経済的に圧力を加えており、基本的にはソ連時代から変わらない強権的…

姜尚中、小森陽一 / 戦後日本は戦争をしてきた(角川Oneテーマ21)

本邦が朝鮮戦争やベトナム戦争にいかにかかわり発展したか述べる対談本。"歴史"を知らない若者にとって啓蒙的で役に立つ。ただし小森の発言は傾向として煽動的かつ陰謀史観が垣間見え、活動家らしさは頷けても、研究者としての冷静さには疑問が残る(対談形…

ジョン・カーペンター監督 / 遊星からの物体X(原題:The Things)

本作はSFを借景した恐怖映画である。閉鎖された空間(南極)を舞台にしたホラーとして極めてよくできている。結局人間にとってのいちばんの敵は恐怖に支配される人間の心そのものなのだとしみじみ感じさせられる。 クリーチャー(The Thing)の造形には素朴に…

富野喜幸総監督、滝沢敏文監督:伝説巨神イデオン・接触篇 -A CONTACT-/発動篇 -Be Invoked-

接触篇はわけわからんな。長尺を編集し切れなかった感が残り、退屈で途中で何度も寝た。発動篇でようやく物語の筋が掴めてきた。バッフ・クランとロゴ・ダウの世界観の違いが面白い。ニューエイジ的かつグノーシス的な何かが宿っている作品。特にバッフ・クラ…

ピアノ:グレン・グールド、指揮:レナード・バーンステイン、演奏:ニューヨーク・フィルハーモニック / ブラームス : ピアノ協奏曲 第1番ニ短調作品15

CD

グレン・グールド / 未完のイタリアンアルバム

CD

ヴァイオリン:デヴィッド・オイストラフ、指揮:ジョージ・セル、演奏:クリーヴランド管弦楽団 / ブラームス:ヴァイオリン協奏曲

CD

ピアノ:ハインリヒ・シフ、チェロ:ゲルハルト・オピッツ / ブラームス:チェロ・ソナタ1番、2番

CD

チェロ:パブロ・カザルス / ドヴォルザーク&エルガー:チェロ協奏曲

CD

ジョン・コルトレーン / Live in Stockholm, 1963

CD

ジョン・コルトレーン / Impressions

CD

安彦良和 / 虹色のトロツキー(1〜6巻、中公文庫)

吾妻光良&ザ・スウィンギン・バッパーズ / Sweatin’Ballroom

CD

相対性理論 / ハイファイ新書

CD

コトリンゴ / Songs in the birdcage

CD

二階堂和美 / ニカセトラ

CD

グレン・グールド / バッハ:フーガの技法

CD

ジョルジ・シフラ / 超絶のブラームス ピアニストへのメッセージ

CD

ジョルジ・シフラ / リスト:超絶技巧練習曲全集

CD

指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン、演奏:ベルリンフィルハーモニー管弦楽団 / チャイコフスキー:1812年

CD

アルフレッド・ヒッチコック監督 / レベッカ

前半1時間は素朴なロマンス風味で退屈するのだけど、どんでん返しのどんでん返しが発生。ストーリーテリングがとても劇的でおもしろかった。が、オカルティックな要素がちりばめられていてあんまりヒッチコック風味ではないな。ヒッチのホラー観とは違う気が…

小島信夫 / 小説の楽しみ (水声文庫)

ドストエフスキーやチェーホフ、カフカ、セルバンテスの諸作品を通して、自身の文学について語る一冊。勉強不足で分からない作品が多い。創作をするひとの為になりそう。「何かを十全に信じるということは滑稽である」というテーゼ(懐疑)が、氏の作品に通…

後藤和智 / おまえが若者を語るな! (角川oneテーマ21)

若さのほとばしる正論。言葉遣いはやや冗長。読了して世代論批判をする世代というメタな批判がすぐ思い付いてしまった(立論する気はないけど)。ヒョーロン(論壇)の政治性や煽情主義を批判するのは良いんだが、あなたもそこで生きていくつもりじゃないの?…