今までの音楽活動を振り返る

  • 1963年(昭和38年)生まれ。今、43歳。最近はアンチエイジングが流行だけど、なかなか大人になれない(笑)。
  • よく、「今、年は幾つなのか」と聞かれる。写真を見ても、実物を見ても良くわからないらしい。
  • 38歳のとき、駅で財布を落として、年配の掃除夫に「ぼく、ぼく」と呼びかけられたというエピソードがある。
  • 1983年(20歳) 1963年生まれなので、ちょうど成人した。

 日本は未曾有の好景気で、目を瞑って手を伸ばせば仕事にぶつかるという感じ。ソニーからウォークマンが発売され、CDが普及し、MIDI(規格)が世に出た。ブッシュ小泉時代が終わろうとしているが、当時は今よりもずっとおもしろいレーガノミックスレーガン/中曽根)の時代。
 当時は、今で言うグラビアアイドルが1枚CDを出すと全国ツアーをするような時代で、お金を使う暇が無く、預金通帳の残高がどんどん増えていくというような感じ。当時の年収と今の年収が同じくらいなんじゃないかと錯覚するくらい。年間300日以上ツアーに出ていることもあった。仕事がないということはなかった。今の時代に自分が20歳くらいだったら「何やりたいかわかんねー」といいながら、ぶらぶらしているかもしれない。

 江口洋介のバックバンドをやった。グッチ裕三とビジー4というバンドをやっていたウガンダのファンクバンドのメンバーだったことがあって、「ひょうきん族」に出演したことがある。グッチ裕三は60年代のソウルをファルセットで歌う感じで、ウガンダはもっとファンキーな感じ。彼らの音楽性の違いで、ビジー4は解散に至った(笑)

 当時、ジャズ学校の生徒で、学校のスタッフに「行け」と言われて行った。
 フィフスは60年代が全盛期。80年代は「昔の名前で出ています」というか、要は落ちぶれて、世界各地の米軍基地を回るツアー(ドサ回り)をやっていた。フィリピンの基地から横須賀に移動する際に、バックバンドのサキソフォン奏者が逮捕されて、米国に強制送還され、その代役としてサックスを吹いたのが、お金をもらった仕事の最初。ギャラは1万5千円(当時の1万円札は聖徳太子)。日本がかつてない好景気に沸いていて1万5千円という金額はたいしたこと無かったが、好きな仕事で初めてもらえたお金はうれしくて、しばらくもらったお札は使わなかった。

山下洋輔「My Grandfathers Clock」*1

 「おじいさんの古時計」は、和訳された際に「おじいさんが所有する時計」(My grandfather's clock)と誤訳されてしまったが、本来は、「グランドファーザーズ・クロック」というスタイルの大きな時計が存在するというトリビアがある。「My Grandfathers Clock」は、自分から山下洋輔に「これやりましょう」と持ちかけたが、 持ちかけた理由については人の生き死にが関ってくるエピソードのなるので割愛する(笑)。山下洋輔とは最近雑誌の対談で「平井堅が「古時計」をやった時はビックリした。俺たちのほうがずっと早かったぜ」という話題で盛り上がった。

  • 90年代初頭、バックバンドでツアーを回るサックス奏者を止める。

 先鋭的な音楽性が評価されたが、売れなかったティポグラフィカ(天才ギタリスト今堀恒雄のバンド)とグラウンドゼロ(映画音楽で知られる大友良英のバンド)にそれぞれサックス奏者として参加。他人のバンドにサックス奏者として加入して主に活動していた。グラウンドゼロは外国で評価が高く、海外ツアーでいろいろな国に行ったので、サッカーのワールドカップで出場する国は大体知っていて、どの国を応援すればよいのかわからなくなる(笑)
♪グラウンドゼロ「男たちの挽歌+小さな願い」*2

  • この頃の自分のイメージはバリバリ力強く吹きまくるサックス奏者という感じ。「バブル崩壊への咆哮」か(笑)

 サックスを吹く一方、女の子が歌う歌を作っていた。 当時自分はリーダーではなく、3人組。ユニットで、誰がリーダー、というのは無かった。結局、このときのメンツはバラバラになってしまい、名前だけが残った。

  • 双子座のAB型なので何かひとつだけに集中しているということができない

*1:アルバム『asin:B00005FK2Y:title』収録

*2:アルバム『plays standards』収録

*3:いわゆる第1期。旧スパンクス