シンコペーションの欲望

11日。NHK放送センター505スタジオに、NHK-FMライブビート」の公開録音を観に行く。



最初に出てきたのは、山本精一のパンクバンド、MOST。残念だけど、やっぱりオンビートな

ロックは苦手だなあ、と思いながら聴いてしまった。演奏力がすばらしいから、どう聴いても

インテリ・パンクにしか聴こえないのだ。ただ、山本精一のフローティング感覚溢れる

ギタープレイにはずっと釘付けになった。彼も才あるミュージシャンに漏れず、ずいぶん

シャイなひとのようだ。じっと見ていると、彼のシャイネスと興奮が伝わってきた。



それにしても、どんな音楽でも演奏できそうなリズム隊のいるパンク・バンドはおもしろい。

8分の6っぽい曲とか、セカンドラインっぽいノリの曲が併せて2曲あって、それはダンサブルで楽しめた。

ロックな感覚というのは自分の中にあるけれども、それを常時ダイレクトに8ビートのサウンドに求められるかというと

ぜんぜん別の話なんである。まあ、ロック音楽じたいにはあんまり興味がないということなんだろう。



次に出てきたのが、とん平&ビショップという、人を食った名前のグループで、DMBQというサイケロックバンドの

増子真二というひとが地味変ギターを弾いて、うしろにはカラオケが流れており、松居徹というボーカリスト

「インターネットは身体に悪い」「お前らの帰るところはないんだよ」「東京砂漠」「革マル派」などと叫び続け、客が

大喜びでもだえ狂う地獄の味噌倉。なんとなくクリティックでシアトリカルなパフォーマンス。むかしの前衛な演劇とか、

こんな感じだったのかな、と思いながら見る。ケミカルウォッシュとスト2Tシャツとバンダナにだまされるひとも

いるのだろうけど、かなりインテリ臭漂ってました。こういうキチガイっぽいステージはホントのキチガイにはゼッタイできないし。

終演後、しばらくアンコールが続いたのでけいさん、かたるさんと一緒に遠巻きに眺めていたのだけれど、

機材を片付けに来たふたりは冷静な感じで、クスリも使わず(使ってたのかもしれないけど)

あれだけ脳内麻薬を出せるのはすごいなあ、と感心しました。



弐バンドあって、どっちがパンクかって訊かれれば、「とん平&ビショップ」って答えます。

サウンドはこっちのほうが、断然脱力黒人なんだけれども、精神的にパンク(というかロックか)ではないかと。

ちょっと岸野雄一の「ヒゲの未亡人」(ゲイリー芦屋とのプロジェクト)を連想したりしました。



まあ、音楽のカテゴリなんてどうでも良いんですが。音楽じたいがおもしろければ。