興福寺(法相宗 大本山)

興福寺には国宝館という建物があって、そちらへも足を運んだのだが、国宝とされるインパクト大の財物がたくさんあるのに、展示方法が粗雑で心が萎えた。ライティングもディスプレイもじつに適当な感じである。蛍光灯で薄暗く適当に照らしておいていいのか?…

浄瑠璃寺(真言律宗 小田原山)

『17歳のための世界と日本の見方―セイゴオ先生の人間文化講義』を読んで、著者が絶賛しており、面白そうだから行ってみた。奈良駅からバスに揺られること40分ほどで到着。ついたとたん、かえるの鳴き声をバックに、うぐいすが朗らかに歌うのでたまげた。京都…

西本願寺(正式名称:本願寺、浄土真宗本願寺派)

ただ涼んでいただけのような。いや、もう暑くて暑くて。

東本願寺(正式名称:真宗本廟、浄土真宗大谷派)

御影堂は修復工事中。阿弥陀堂拝観。本尊ちっちゃいなあ...。いや大きければいいってもんじゃないけど。

輪王寺 (天台宗)

天台密教の寺。三仏堂内の光背や台座の細工に目を奪われた。大猷院(家光墓所)は、東照宮をコンパクトにして黒色ベースで、わかりやすくグランパ・リスペクト感が溢れており、家光が家康を敬っていたのがよくわかった。 宝物殿には家綱自筆の絵が展示されて…

真福寺宝生院(大須観音/真言宗智山派別格本山)

いわゆる大須観音。密教寺院なのね。境内でどて焼きと串カツを食べて、酒が呑みたくなる。ご本尊は思ったよりもずっと小さくて拍子抜けしたな〜。

東大寺(華厳宗大本山)

大仏初体験。大きさにたまげた。良くあんな大きさのもの作ったよな!高校の日本史資料集で目にしたことはあったけれど、実物を見ると肝を抜かれるというか、呆気にとられるばかり。寒い中、30分ほどうろつき回る。日本人より韓国や支那からの観光客が多く、…

興福寺 (法相宗大本山)

毛越寺 (天台宗)

浄土庭園がすばらしい。

中尊寺 (天台宗東北大本山)

参道がすばらしい。

蓮華王院本堂(天台宗妙法院門跡・通称三十三間堂)

千体以上ある千手観音はまさしく後白河(ていうか清盛か)が握った富と権力の象徴。 観音二十八部衆像のなかでは婆藪(ばす)仙人という老修行者の表情がとくに印象的だった。

東山慈照寺(臨済宗相国寺派・通称銀閣寺)

「蝮がでるのできをつけてください」という立札に笑いをかみ殺したのだ。どうやって気をつけろと。

教王護国寺(真言宗東寺派)

五重塔のてっぺんに自分の死体が突き刺さっているところを思わず妄想した。

大徳寺(臨済宗大徳寺派)

蝉の声が延々とアンビエントなサウンドスケープを現出せしめており心地よかった。